社会福祉法人みのり会のホームページへようこそ。福岡県築上郡の介護のことなら、わたしたち社会福祉法人みのり会へご相談ください。
社会福祉法人みのり会
安雲拓心苑
法人理念・役員紹介
特別養護老人ホーム
デイサービス
訪問介護
居宅介護支援
ショートステイ
グループホーム
採用情報
情報公開
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
http://minori-kai.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人みのり会
〒871-0904
福岡県築上郡上毛町安雲585-4
TEL.0979-72-3331
FAX.0979-72-3614
0
1
5
8
7
0
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホーム
トップページ
>
特別養護老人ホーム
お知らせ
お知らせ
<< 一覧へ戻る
2
3
4
5
6
7
8
9
10
鬼は~外!福は~内!!
2018-02-06
この間、新年を迎えたばかりと思っていたら、もう2月です。
2月と言えば、節分。
拓心苑でも、節分集会を行ないました。
今年は、1名の入所者が年女で、理事長と一緒に、『南南東』に向かって、恵方巻を食べていただきました。
それから、3匹の鬼が登場し、皆で豆まきのスタートです。
いつもは腕が上がらない…と言っていた方も、しっかりと肩が上がり、鬼めがけて豆を投げつけていました!
やっぱり、鬼が出てくると、投げたくなりますよね(#^.^#)皆さん、イキイキされていました。
その日の昼食は、行事食。
巻き寿司やイワシ料理、茶碗蒸しなど、皆さん、美味しそうに食べられていました。
こういった昔からの風習は、これからも大切にして行きたいですね。
2018 ~新年会~
2018-01-16
新たな一年が始まり、施設入所者とそのご家族を迎え、新年会を開催しました。
職員が一丸となっておもてなしを考え、今年は、長さ
7m
を超える
特大巻き寿司
作りに挑戦しました。
利用者とご家族人にも参加していただき、掛け声を合わせて巻き、立派な巻き寿司が完成しました。
また、中津市の
高瀬獅子舞保存会
に来ていただき、ダイナミックな舞を披露していただきました。
昔から、
『獅子に頭を噛まれると、悪い事から守られ、ご利益がある』
と言われています。
利用者もご家族も、さらには職員まで噛んでいただこうと頭を出して回りました(笑)
今年一年、良いことがありますように…
その他、ダーツ大会やもちつきを行い、大いに盛り上がりました。
無事に、新たな一年を迎える事が出来、感謝の気持ちでいっぱいです。
今年も、職員一丸となって頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
もちつき大会
2017-12-29
2017年もあとわずかになりました。
安雲拓心苑でも、恒例の餅つきを行ないました。
手慣れたおじ様たちが、力いっぱいついてくれました。
出来立てのお餅を、中で待ち構えた昔の奥様方が、
「はい!熱いうちにちぎって!!」「はい!そこの人丸めて!」と、
何十年も餅つきをしてきた奥様達のにぎやかな掛け合いに、私たち職員の方がタジタジ
「はい!あんたもちぎり!」と言われても、
ちぎったことのない私のへたくそなこと…
やはり、皆さんの長年の経験には、太刀打ちできません。
あっという間に出来上がりました。
そして、今日のおやつは
すもち
です。
大好きなお餅に、幸せそうに顔を緩める利用者さんたち。
とっても素敵な笑顔でした♡♥
紅葉見学
2017-11-22
耶馬渓の一目八景
へ紅葉見学に行きました。
今年はとてもきれいに紅葉しており、平日にもかかわらず沢山の方が来られていました。
利用者の皆さんは、
「いいなあ~」「きれいやなあ」「気持ちがいいねぇ」
と喜ばれていました。
出来立てのあったかいそば饅頭
も
ペロッ
と食べられ、満足されて帰路に着きました(^^)
かまどでクッキング~
2017-11-15
近隣の中学校の生徒さんが、福祉体験にやってきました!
何か一緒に…ということで、かまどで
栗ご飯&豚汁
を作ることになりました。そして、炭火で
さんま焼き♪
利用者の方に材料を切っていただこうと声をかけると、
「目が悪いけ」「手が悪いけ」「もうずっとしとらんけ」
というお返事。
ちょっとだけ外に出てみましょうよ!と、外へ出て、割烹着を着ていただくと…
皆さんの顔つきはみるみる変わり
、「どれ切ったらいいの?」「もう切るのはないの?」
と慣れた手つきで次々と野菜を切ってくださいました。中学生が切っているのを見ながら
、「兄ちゃん、それ大きすぎるよ」「こうやって切らんと~」
と指導にも熱が入っていました。
「手が痛いから」と言われていた人とは別人でした(^▽^)
出来上がった料理を前に、皆さんの顔はとっても誇らしげでした☆
お鍋の季節になりました~
2017-11-08
だんだんと風も冷たくなり、お鍋が恋しい季節がやってきました~
拓心苑でも、今年初のお鍋をしました。
すき焼き派
と
水炊き派
に分かれ、各テーブルでお鍋を囲みました。
なかなか料理をする機会がなくなってしまった利用者の方も、皆さん
超ベテラン主婦
☆
手ほどきを受け、味付けも合格をいただきました(笑)
普段は食の細い利用者の方も、鍋を囲みながら食べると、いつもよりいっぱい食べれるようです。
あっという間にお鍋が空に!!
これからますます寒さが身に染みてきます。
また計画したいと思います。
RUN伴★走りました!!2017
2017-11-05
今年も、
RUN伴
に参加してきました。
今年は、吉富フォー・ユー会館を出発し、築上町のアグリパークを目指してRUNしました。
拓心苑からは、伴走者も含め5名の職員が参加し、初参加の職員もいました。
スタート初めは、余裕の笑顔の皆さんでしたが、徐々に…
しかし、皆懸命に走りぬき、見事
17.2㎞
先のゴールへ到着する事が出来ました。
参加者から感想を聞くと、
周りの声援が一番の原動力
となったそうです。
そして、それぞれ来年への意欲に燃えていました。
また、来年さらに参加人数が増えるといいなあと思います。
永年勤続表彰
2017-11-02
11月1日は、
社会福祉法人みのり会「安雲拓心苑」
開苑記念日
です。
今年は、開苑記念日に合わせて
『永年勤続表彰』
を行いました。
表彰される職員は、
10年表彰~15名
・
15年表彰~8名
・
20年表彰(20年以上)~12名
の計
35
名でした。
人手不足の厳しい現状が社会問題化する中、パート職員を含めても100名程度の法人で、こんなにも多くの職員が表彰されることは、とても素晴らしいことだと思います。
これからの私たちも、表彰された皆さんに続けるよう、日々頑張りたいと思います。
運動会見学☆
2017-09-27
9月24日(日)
西吉富小学校の運動会に行ってきました!
当日は、まさに
運動会日和
といったような
秋晴れの空
でした。
毎年、小学校よりご招待を受け、特養、ショートステイ、グループホームの利用者の方が見学に行っています。
今年も15名ほどの利用者の方と職員でお邪魔させていただきました。
小学校から配慮してくださり、
車いすでも十分入れるスペース
を用意していただいています。利用者の方も、ゆったりと見学することができます。
利用者の方は、ご自分の孫やひ孫のような子供たちの演技に、
ニコニコ
と
穏やかな表情
をされていました。
実際に、ひ孫が通っている方や子供が働いている方がいたり、職員の子供が通っていたりするため、多くの人が声をかけ、気にかけてくださいました。はじける利用者の笑顔に、私たちも活力をいただきました。
これからも、このような地域との交流の場が増えるといいなあ…と思います♥
☆敬老祝賀会☆
2017-09-18
敬老祝賀会を開催しました。
数日前より、
台風18号が九州地方直撃!
という予報が出ており、祝賀会を実施できるかどうかと協議し、
予定通り執り行うこととなりました。
当日は、時折激しい雨が降るも、風もそれほど強まることもありませんでした。
祝賀会には、足元の悪い中、利用者のご家族も来苑してくださり、ありがとうございました!!
今年度は、
米寿
を迎えられた方4名、
白寿
を迎えられた方1名の方には、担当職員が選んだ記念品を贈りました。
また、拓心苑には
百歳以上
の長寿の方が3名おられ、それぞれにお祝いの記念品を贈りました。
最高齢の方は
106歳
で、当日は、お嫁さん、お孫さん、曾孫さんも来苑され、
親子4世代
で出席してくださいました。
その他、利用者全員に、理事長より記念タオル贈呈させていただきました。。
式終了後は、行事食を提供させていただきました。
皆さん、大変喜んでいただきました。
これからも、皆さんが穏やかな暮らしを送れるよう手助けをしていけたら…と思います。
敬老の日、おめでとうございます!!
2
3
4
5
6
7
8
9
10
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人概要
|
事業内容
|
アクセスマップ
|
お問い合わせ
|
特別養護老人ホーム
|
デイサービス
|
訪問介護
|
居宅介護支援
|
ショートステイ
|
グループホーム
|
採用情報
|
情報公開
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人みのり会>> 〒871-0904 福岡県築上郡上毛町安雲585-4 TEL:0979-72-3331 FAX:0979-72-3614
Copyright © 社会福祉法人みのり会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン